心に響く!伝わる文章の書き方|意識すべき3つのポイント

伝わる文章を書きたい人

ブログを始めて、徐々にアクセスが伸びてきたけど、滞在時間も短いし、直帰率も高いんだよなあ。

これってちゃんと読んでもらえてないってことだよな…

いったいどうしたら、読者の心に響くような文章が書けるようになるのかな。

なんかテクニックなんかあれば教えて欲しいな。

誰か教えて!

エルバス
今日はこんな疑問に答えます。
ドリス
文章を書く時読者の顔は見えていますか?

【記事の内容】

✓心に響く!伝わる文章の書き方

✓丁寧な文章を書こうとしない

✓自分の書きたいことを書かない

✓ワンメッセージ・ワンアウトカム

ぼくのブログ歴はもうすぐ2年目に突入します。

今まで書いてきた記事数はおよそ400記事程度です。

結構多く書いてきましたが、伝わる文章を意識して書けるようになったのはつい最近です。

そう意識してから、停滞していたアクセスが右肩上がりに伸びはじめ、月に4万pvを達成。

pv増に伴い収益も月に5万円程度と増えてきました。

この結果から、少しは読者目線の記事が書けるようになってきたのかなと自負しています。

ぼくが伝わる文章を書く上で大事にしているのは、

DaiGoさんの『人を操る禁断の文章術』<かんき出版>からヒントを得た3つのポイントです。

エルバス
今回は本の一部を引用しつつ、ぼくの考えを交えつつ、心に響く”伝わる文章”の書き方についてご説明します。

心に響く!伝わる文章の書き方

DaiGoさんの『#人を操る禁断の文章術』<かんき出版>の中に、すべての『書き手』が意識すべき大事なことが書かれていたのでご紹介します。

✓丁寧な文章を書こうとしない
✓自分の書きたいことを書かない
✓ワンメッセージ・ワンアウトカム

これこそが心に響く伝わる文章の書き方だと思います😊

繰り返します。

ブログに限らず、すべての『書き手』が伝わる文章を書くために意識すべきことは、

✓丁寧な文章を書こうとしない

✓自分の書きたいことを書かない

✓ワンメッセージ・ワンアウトカム

です。

この3つのポイントを深掘りしてご説明します。

丁寧な文章を書こうとしない。

こちらが感情を抑えてしまうと、それは鏡のような効果を生み、相手の口から湧き上がってくるはずの感情をも押さえつけてしまうのです。

出典:『人を操る禁断の文章術』<かんき出版> DaiGo

万人受けする記事を書こうとすると、型にはまった無感情・無個性な機械的な文章になりがちです。

そういった記事には”体温”が感じられず、書き手の顔が見えてきません。

DaiGoさんの言葉にもあるように、こちらが機械的である以上、相手の心には響きません。

たとえば、スニーカーのレビュー記事を書くとき、

『この靴は、アブゾーブテクノロジーが使わており、着地の際、ミッドソールが衝撃を吸収し、次の一歩を踏み出す反発力に変えます。』

 

『この靴は、まずクッション性が素晴らしい!どれだけ歩いても疲れません。そして、”自然”と次の一歩が踏み出され、足に羽が生えたような感覚になります!』

どちらが実際履いた感じが伝わるでしょうか?

エルバス
下の文章の方が実際に履いた感じがリアルに頭に浮かびませんか?
ドリス
パパさんの例えが下手くそだったらすみません。

それは、実際に履いたからこそ書ける、”一次情報”をもとにした文章だからです。

一方、上の文章は、無機質で、専門知識だけの体温が感じれられない文章です。

こういった専門知識は販売元のサイトを見れば書いてあることで、言ってしまえばコピーすれば”だれでも書ける内容”です。

靴の購入を迷っている人は、販売元のサイトを見れば書いてあるような、商品説明など求めていません。

求めているのは、リアルな感想です。

そのサイト(ブログ)でも、販売元と同じような商品説明しか書かれていなければ、読むに値しません。

あなた自身の言葉で書こう。それが個性となる!

きれいに飾ろうとせず、いつも通りの自分らしい言葉で発信することも大事です。

型通りの文章は、人間味がありません。

人気ブロガーの記事を読めば分かりますが、記事を読むとまるで対話しているかのような気分になります。

それは、その人の”癖”や”個性”が文章を通してありありと伝わってくるからです。

せっかく個人でブログを運営しているのだから、格式ばった文章ではなく、もっとフランクでOKです。

エルバス
もっと肩の力を抜いてカジュアルにいきましょう。
ドリス
それがブログの個性となりブランドになるはずだよ♪

自分の書きたいことを書かない

人の心を揺さぶる文章を書きたいなら、自分の頭の中を探る時間を最小限に。刺さる言葉はあなたの中にではなく、相手の心の中にあるのですから。

出典:『人を操る禁断の文章術』<かんき出版> DaiGo

エルバス
文章を書く時、読者の顔が見えていますか?

ぼくは書いている時、読者の顔がはっきりと見えます。

そして読者と会話するようにして文章を書き進めています。

ぼくの場合、ペルソナは大体過去の自分です。

過去の自分は何を悩み、何を必要とし、何をしたかったのかを尋ねつつ記事を作りあげています。

当然、過去の自分に向けた記事なので、読者層は限られます。

でも、読者層を絞れば絞るほど共感してもらえる確率は上がります。

読者の顔が見えないまま、むやみやたらに記事を書いても、共感してもらえることはありません。

それよりも、『1人でも共感してくれる人がいればよい』という気持ちでいた方が、断然伝わる文章になります。

文章を書く時間よりも書く前に時間を使おう

以前のぼくがそうでしたが、ブログを書く際、”いきなり文章を書き始める”というやり方をしていました。

頭に浮かんだことをガンガン書いていく感じです。

そうやって書かれた文章は、0から100まで”自分の考え”で満たされた自分本位な文章です。

読者の顔などまるで見えていません。

そんな記事をいくら書こうが、読者に響く文章にはなりません。

今のぼくの記事の書き方は、文章構成を考えるのに80%の時間を使っています。

書く前に、

どんな人が読むのか?

その人は何を求めているのか?

このキーワードで読まれている記事はどんな記事なのか?

を徹底的に考えます。

ここまで書く前に内容を練っておけば、”書く”作業など一瞬で終わります。

書き始めたら、自然とタイピングする指が動くような感覚です。

エルバス
ブログで大事なのは、”書く”ことではなく、”読者を考える”ことです。

ワンメッセージ・ワンアウトカム

文章の中に込める1つのメッセージ。
そのメッセージが相手に伝わり、心を動かすことで、1つの結果を得る。これが、ワンメッセージ・ワンアウトカムの考え方です。短いセンテンスで、説明しすぎない文章を書くコツでもあります。

出典:『人を操る禁断の文章術』<かんき出版> DaiGo

アフィリエイトで広告をクリックしてもらいたいなら、そのほかの余計な広告は載せない。

他の記事に誘導したいなら、逆に広告を貼らない。

など、1つの記事に対して出口は1つを心がけることが大事です。

シェアボタン、関連記事、広告など選択肢が増えれば増えるほど読者は迷い、本来誘導すべき場所から離れていきます。

当然ですが、目的を絞って伝えた方が読者には伝わります。

余計な脚色はせずに、書く前に自分が伝えたいことを明確にしておくと、ブレずに書き進められます。

エルバス
アフィリエイト記事に対してアドセンスを貼らないなど、時にはそんな勇気が必要ですね。ぼくはできてないけど…
ドリス
できてないんかーい!

まとめ

✓心に響く”伝わる文章”の書き方

✓丁寧な文章を書こうとしない

✓自分の書きたいことを書かない

✓ワンメッセージ・ワンアウトカム

についてまとめました。

伝わる文章を書くには、

①丁寧な文章を書くのではなく、自分の言葉で書くこと。

②自分の書きたいことを書くのではなく、読者が何を求めているのかを意識して書くこと。

③ワンメッセージ・ワンアウトカムを意識して、本来の目的以外のことは書かないこと。

この3つの押さえることで、記事の意図がきっと読者に”伝わる”ようになります。

エルバス
これからはぜひ意識して書いてみてください。
ドリス
それじゃね♪

Sponsered Link



副業Lab.の音声配信はじめました♫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です