記事の内容
- スキルマーケットとは
- おすすめのスキルマーケット11選
- スキルマーケットで稼ぐコツ
- スキルマーケットに向いている人
こんにちは。
エルバス(@elbaz_side_job)です。
この記事を書いているぼくは、本業のほかにライティングの仕事をWeb上で請け負い、副収入(月10万円程度)を得ています。
ネット上で仕事を探せば、多くの仕事が見つかります。
また、スキルマーケットを通して仕事をすれば、本業のスキマ時間に効率よく稼ぐことも可能です。
スキルマーケットは自分のスキルや得意を活かして収入を増やせる素晴らしい働き方です。
今日はかくいうぼくが、スキルマーケットについて解説します。
スキルマーケットとは
スキルマーケットは簡単にいうと、ネット上のフリーマーケットです。
通常のフリーマーケットと異なるのは、『モノ』だけでなく『スキル』や『得意』を販売できることです。
スキルマーケットサイトの仕組み
スキルマーケットサイトは、『自分の得意やスキルを売りたい人』とその『サービスや商品を購入したい人』をマッチングさせるサービスです。
出品者のメリットとしては、スキルマーケットサイトが抱える多くのユーザーに自分の商品やサービスを紹介出来ることです。
購入者のメリットは、スキルマーケットサイトを通すことで、安心安全にサービスを購入できることです。
スキルマーケットの種類
同じスキルマーケットでも、サイトごとに特徴があります。
詳しくは後ほど個々にご紹介しますが、大きく分けると以下の4種類に分類できます。
- 総合型
- レッスン型
- 時間形式
- 特化型
総合型
総合型は、基本的に何でも出品出来ます。
ビジネス系の知識からイラスト販売、恋愛相談、占いなど取り扱いカテゴリーがとにかく豊富です。
スキルマーケットサイトで何か出品してみたいけど、『何を出品すれば良いのか分からない』という初心者におすすめのサイトです。
レッスン型
レッスン型はその名の通り、サービスの提供方法がレッスン形式であることが特徴です。
英会話教室・料理教室・音楽教室など始めたいけれど、
- 生徒を集める集客力がない
- 教室を開く場所がない
という人におすすめのサイトです。
時間形式
時間形式は、自分の時間を商品として出品する仕組みです。
引越しの手伝いから、話し相手、ビジネスコンサルティングなど時間内で対応します。
特化型
特化型は何かに特化したサービスを提供するサイトです。
例えば、イラスト特化・翻訳特化・コンサル特化などです。
スキルマーケットの登録&出品の流れ
スキルマーケットサイトで大手の『ココナラ』を例にしてご紹介します。
基本的に登録方法はどこも同じです。
②メールアドレスを入力(又は、他サービスのアカウント利用)
③新規会員登録(各項目を入力)
④本登録(送られてきたメールを承認)
以上です。
出品方法
出品もとても簡単で、流れは以下の通り。
①個人 or 法人を選択
②サービスの種類を選択
③出品者情報を入力
④サービス詳細を登録
たったこれだけで出品できます。
おすすめのスキルマーケット11選
ここまで、スキルマーケットについて解説しました。
ここから本題の、『おすすめのスキルマーケットサイト』をご紹介します。
ご紹介するサービスは以下の11サイトです。
- ココナラ
国内最大手の総合型スキルマーケットサイト
- LEARN BIZ
ビジネス案件に特化した今注目スキルマーケットサイト
- スキルクラウド
ココナラに次ぐ総合型スキルマーケットサイト
- ストアパッケージ(旧ランサーズストア)
クラウドソーシング国内最大手のランサーズが手掛けるスキルマーケットサイト
- ストアカ
レッスン形式のスキルマーケットサイト。ビジネス系に強い。
- Askbe
レッスン形式のスキルマーケットサイト。2019年にリリースされたばかり。
- TIME TICKET
時間販売形式のスキルマーケットサイト。30分から販売可能。
- エニタイムズ
時間販売形式のスキルマーケットサイト。スマホで完結。
- SKIMA
イラスト特化型スキルマーケットサイト。
- gengo
翻訳特化型スキルマーケットサイト
- ビザスク
日本最大級の「スポットコンサル」サービス。
ココナラ
おすすめ度 | ★★★★★ |
種類 | 総合型 |
運営会社 | 株式会社ココナラ |
サービス開始 | 2012年 |
登録者数 | 100万人 |
登録料 | 無料 |
手数料 | 一律25% |
ココナラの特徴は以下の通りです。
- スキルシェアサービス実績・人気共に№1
登録者数100万人を超え、専門性の高いビジネス系の仕事から占いなどのカジュアルなどありとあらゆる仕事がココナラでは出品出来ます。
\公式ページはこちら/
LEARN BIZ
おすすめ度 | ★★★★★ |
種類 | レッスン型 |
運営会社 | 株式会社Pop Sicle |
サービス開始 | 2021年 |
登録者数 | 未公開 |
登録料 | 無料 |
手数料 | 一律10% |
LEARN BIZの特徴は以下の通りです。
アフィリエイトや物販、投資などの個人ビジネスの知見の学習を検討しているのであれば、新しいサービスの「LEARN BIZ」がおすすめです。
1時間単位のスポットコンサル形式で学習が可能であり、返金保証や信頼できる評価制度がある分、安心して学習することが可能です。
副業を始める入り口としてこちらで学習するのもいいかもしれませんね。
\公式ページはこちら/
スキルクラウド
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
種類 | 総合型 |
運営会社 | 株式会社ヒューマン・コネクト |
サービス開始 | 2018年 |
登録者数 | 未公開 |
登録料 | 無料 |
手数料 | 一律25% |
スキルクラウドの特徴は以下の通りです。
- 仕事ジャンルが幅広い
『HP作成』、『翻訳』、『アプリ開発』などの専門的な仕事から、『マジックのテクニック』、『恋愛相談』などカジュアルな仕事まで幅広く揃っています。
ココナラに比べると規模では敵いませんが、まだ新しいサービスなので、今から参入しておくことで先行者利益を受けられる可能性が高いです。
\公式ページはこちら/
ストアパッケージ(旧ランサーズストア)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
種類 | 総合型 |
運営会社 | 株式会社ランサーズ |
サービス開始 | 2016年 |
登録者数 | 未公開 |
登録料 | 無料 |
手数料 | 一律20% |
スキルパッケージの特徴は以下の通りです。
- 大手企業が手掛ける安心のスキルマーケットサービス
『スキルパッケージ』はクラウドソーシング国内最大手のランサーズが手掛けるスキルマーケットです。
ランサーズに登録すれば、誰でも即出品可能です。
ユーザー数は公にされていませんが、圧倒的な知名度があるランサーズなので、案件数はかなり多いです。
その分、ライバルも多くハイレベルな案件も見つかります。
\公式ページはこちら/
ストアカ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
種類 | レッスン型 |
運営会社 | ストリートアカデミー株式会社 |
サービス開始 | 2013年 |
登録者数 | 44万人(生徒数) |
登録料 | 無料 |
手数料 | 10%〜30% |
ストアカの特徴は以下の通りです。
- 『まなび』に特化した日本最大級のスキルマーケットサービス
レッスン形式のスキルマーケットの老舗です。
生徒数・案件数は国内最大級で、レッスン形式の仕事をしたい方は、必ず登録すべきサイトです。
\公式ページはこちら/
Askbe(アスクビー)
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
種類 | レッスン型 |
運営会社 | 株式会社ラーニンギフト |
サービス開始 | 2019年 |
登録者数 | 未公開 |
登録料 | 無料 |
手数料 | 一律25% |
Askbe(アスクビー)の特徴は以下の通りです。
- レッスンがサイト内で完結する
アスクビーも『レッスン形式』のスキルマーケットサービスです。
ストアカに比べるとまだサービスが新しく、ユーザー数が少ないです。
しかし、ライバルが少ない分、活躍のチャンスがあります。
また、レッスンがアスクビーのサイト内で完結するので、ネット環境があればいつでもどこでもレッスンを開催出来るのが強みです。
\公式ページはこちら/
TIME TICKET(タイムチケット)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
種類 | 時間形式 |
運営会社 | 株式会社タイムチケット |
サービス開始 | 2016年 |
登録者数 | 20万人 |
登録料 | 無料 |
手数料 | 一律25% |
タイムチケットの特徴は以下の通りです。
- 時間を売り買いするサービス
販売者は自分の時間を最低30分から、時間に値段をつけたチケットという形で販売し、購入者と時間を共有します。
仕事のカテゴリーも幅広く、占い、恋愛、フリートーク、音楽、ビジネス、写真、料理、教育などなんでもあります。
\公式ページはこちら/
ANYTIMES(エニタイムズ)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
種類 | 時間形式 |
運営会社 | 株式会社エニタイムズ |
サービス開始 | 2013年10月 |
登録者数 | 6万1千人 |
登録料 | 無料 |
手数料 | 15% |
エニタイムズの特徴は以下の通りです。
- 日常のちょっとしたスキルのシェアが可能
販売者は自分の得意なことをサービスとして販売することができ、そのサービスを購入した人は、そのサービスを体験することができます。
仕組みとしては他のスキルマーケットサービスと変わりなく、取り扱いジャンルも幅広いです。
ただ、『ご近所助け合いアプリ』をうたっているだけあって、生活に関係するようなジャンルが多いように思います。
\公式ページはこちら/
SKIMA
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
種類 | 特化型 |
運営会社 | 株式会社ビジュアルワークス |
サービス開始 | 2015年8月(アプリ版)2016年3月(Web版) |
登録者数 | 2.5万人 |
登録料 | 無料 |
手数料 | 5%~10% |
SKIMA(スキマ)の特徴は以下の2点です。
- イラスト特化型
- チップ制度がある
スキマはスキルシェアサービスの中でも、イラストに特化したサイトです。
イラストやアイコンなどを依頼したい明確な目的を持ったユーザーが多く、ワーカーは自身の商品をアピールできる絶好の場です。
また、
- 成果物の出来が良かった
- サービスの質が高かった
など、ユーザーから高い評価を受けた場合、報酬とは別に『チップ』をもらうことが出来ます。
\公式ページはこちら/
gengo
おすすめ度 | ★★★★☆ |
種類 | 特化型 |
運営会社 | 株式会社gengo |
サービス開始 | 2008年 |
登録者数 | 2.1万人(翻訳者) |
登録料 | 無料 |
手数料 | 案件による |
gengoの特徴は以下の2点です。
- 翻訳特化型サービス
- 認定試験がある
gengoは翻訳特化型のクラウドソーシングサイトです。
仕事は、SNSの投稿のようなカジュアルな案件から、ニュースやWebサイトの商品説明文などのビジネス案件まで幅広く揃っています。
gengoで副業を始めるには、gengo独自のテスト、『トランスレーターテスト』に合格する必要があります。
無事合格できれば、他のクラウドソーシングサイトよりも高い報酬額を得ることが可能です。
\公式ページはこちら/
ビザスク
おすすめ度 | ★★★★☆ |
種類 | 特化型 |
運営会社 | 株式会社ビザスク |
サービス開始 | 2012年3月 |
登録者数 | 10万人 |
登録料 | 無料 |
手数料 | 無料 |
ビザスクの特徴は以下の通りです。
- ビジネス領域に特化したスキルマーケットサービス
新規事業や業務改善などのアドバイスを求めた企業などが利用するサービスです。
幅広いビジネスの経験があり、自分の持つ知見や経験を活かしたいという方にはおすすめのサービスです。
\公式ページはこちら/
スキルマーケットで稼ぐコツ
- プロフィールをしっかりと書く
- ポートフォリオを作る
- SNSを活用する
それぞれ解説します。
プロフィールをしっかりと書く
依頼者が仕事を発注する時に、一番見るのが『プロフィール欄』です。
簡単な経歴しかなければ誰も依頼しようとは思いません。
実績やこれまでの経験など詳細に書くことで、依頼者の信頼を得ることが出来ます。
ポートフォリオを作る
自分の実績やスキルを証明するには、自分が手掛けた作品(ポートフォリオ)を示すのが1番です。
SNSに力を入れる
スキルマーケットで稼ぐには、『集客力』が何より大事です。
サイト内で受け身で待っているだけでは仕事も確保出来ません。
自分から積極的に集客することも必要であり、そのために有効なのが『SNS集客』です。
とりあえず、やってみる
最後に言えることは、『行動せよ!』ということです。
もし本気で稼ぎたいのであれば、頭の中で考えていても何も始まりません。
『まずはやってみる』が大事です。
良いか悪いかは行動の中で判断していけばOKです。
行動なしに収益を得ることは出来ません。
スキルマーケットに向いている人
- 専門的知識を持っている人
- スキマ時間を活かして働きたい人
それぞれ解説します。
専門知識・スキルを持っている人
ネット上には自分よりも経験があり、スキルも高い人はごまんといます。
そういった人たちと争うには、少なくとも何かしらの専門性を持っていなければ話になりません。
少しでも差を埋めためには、本業のスキルや知見を活かせる仕事を選ぶことがベストです。
スキマ時間を利用して働きたい人
スキルマーケットでは、基本的に自分自身がショップオーナーとなります。
働く場所・時間・仕事量を自分自身で決められます。
まとめ|早速得意やスキルを販売してみよう
- スキルマーケットとは
- おすすめのスキルマーケット11選
- スキルマーケットで稼ぐコツ
- スキルマーケットに向いている人
についてまとめました。
副業が推進され、様々な働き方が増えてきています。
その中でもスキルマーケットは『専門性』を活かしつつ、スキマ時間を利用して働くことのできる素晴らしい働き方です。
副業で収入を得たいと考えている方に強くおすすめします。
後は実際に、行動するかどうかです。
自分の得意やスキルを販売出来る、『スキルマーケット』が今人気みたい。
ぼくも今までの経験を活かして働いてみたいな。
スキルマーケットにはどんな会社があるのかと、それぞれの特徴なんかを知りたいな。