【個人向け】おすすめのネットショップ開業サービス8社|各社の特徴を解説

多くのネットショップ開業サービス(ショッピングカートASP)が誕生し、個人でも気軽にネットショップを持てる時代になりました。

しかし、いざ『ネットショップを持ちたい!』と思っても、どのサービスを選べば良いのか悩みますよね。

エルバス
そこで今回は、個人向けのおすすめネットショップ開業サービス(ASP型ショッピングカート)を8社ご紹介します。

それぞれの特徴や、どんな人に向いているのかを解説しますので、ぜひご自身に合ったサービスを見つけてください。

【記事の内容】

  • ネットショッピ開業サービスについて
  • おすすめのショッピングカート8社

【記事の執筆者】

エルバス
  • ネットビジネスを複数手がけるパラレルワーカー
  • ネットでの副業収入6桁超え
エルバス
ぼく自身は、今回ご紹介するShopify(ショッピファイ )を使ってネットショップを立ち上げました!

【初心者向け】ネットショップ開業までの10の手順|経験者が解説

ネットショップ開業サービス(ショッピングカート)とは?

ネットショップを開設する前に、ネットショップ開業サービス(ショッピングカート)について把握しておくと良いです。

まずは種類や違いについてご説明します。

ASP型ショッピングカートとモール型ショッピングカートの違い

ネット通販には大きく分けると、2種類の出店方法があります。

ひとつは、BASEやカラーミーショップなどの【ASP型】

もうひとつが楽天やAmazonなどの【モール型】です。

ASP型は、企業が提供するサービスをレンタルしてショップを運用する(個々でお店が持てる)システムとなっています。

一方モール型は、実際のショッピングセンターのようにひとつのサイトにお店が多数集まるシステムです。

ドリス
それぞれメリット・デメリットがあるので簡単に下図でご説明します。
メリットデメリット
ASP型
  • 費用が低い
  • 自由度が高い
  • 利益率が高い
  • 集客力が弱い
モール型
  • 集客力が高い
  • 信頼性が高い
  • 競合店が多い
  • 費用が高い
  • 利益率が低い
  • 自由度が低い

ある程度売上見込みがあり、多くの在庫を抱え、大規模ECサイトを構築したい方には、多少の費用がかかっても集客力のあるモール型をおすすめします。

一方、個人規模で在庫を多く抱えず、ハンドメイド商品などの販売を考えている方は、低額ではじめられるASP型ショッピングカートがおすすめです。

モール型ショッピングカートに出店しているショップには規模では敵いません。

しかし、ASP型はカスタマイズ性が高くオリジナリティを出しやすいので、固定ファンを獲得しやすいのも強みがあります。

エルバス
そのため今回ご紹介するネットショップ開業サービスは全てASP型のショッピングカートとなります。

ASP型ショッピングカートの種類

同じASP型ショッピングカートの中でも手数料のみの無料型と月額制の有料型に分けられます。

無料型の場合、初期費用や月額費用がかからないため、固定費を下げてはじめられるメリットがあります。

しかし、手数料が比較的高いので、売上が伸びれば伸びるほど手数料が割高になるデメリットがあります。

一方、有料型の場合は月々支払う月額料金が発生するためランニングコストがかかるものの、手数料が低く売上が伸びた分手元に残る利益が大きくなります。

また、有料型の方が機能やサービスが充実しているので、最初からある程度整ったサイトを構築したい場合にも有料型がおすすめです。

エルバス
無料型はカスタマイズしようとするとオプションになることが多く、結局後から費用が嵩むなんてことになります。

つまり、とりあえずお金をかけずに気軽にはじめたいという方には無料型のASP、ある程度本格的にネットショップを作りたいという方には有料型がおすすめと言えます。

個人におすすめのネットショップ開業サービス8社

前述したように、今回ご紹介するネットショップ 開業サービスは全てASP型ショッピングカートになります。

ASP型ショッピングカートでおすすめサービスは以下の8社です。

  1. BASE(ベイス)
  2. STORES.jp(ストアーズ)
  3. easy myShop(イージーマイショップ)
  4. カラーミーショップ
  5. Shopify(ショッピファイ )
  6. MakeShop(メイクショップ)
  7. shopserve(ショップサーブ)
  8. futureshop(フューチャーショップ)

この中で無料型ASPは、

  • BASE(ベイス)
  • STORES.jp(ストアーズ)
  • easy myShop(イージーマイショップ)

有料型ASPは、

  • カラーミーショップ
  • Shopify(ショッピファイ )
  • MakeShop(メイクショップ)
  • shopserve(ショップサーブ)
  • futureshop(フューチャーショップ)

となります。

※STORES.jp(ストアーズ)とイージーマイショップは有料プランもあり。

ドリス
では、それぞれ詳しくみていこう!

BASE(ベイス)

おすすめ度★★★★☆
おすすめユーザー初心者
機能性★★★☆☆
拡張性★★★★☆
プラン・料金
  • 無料プランのみ
集客機能BASE Apps(追加機能)によって、

  • メルマガ機能
  • Instagram連携
  • レビュー機能
  • Twitter広告機能
  • Blog機能

が追加できる

手数料3.6%+40円(BASEかんたん決済利用時)
決済方法クレジット、コンビニ、キャリア、銀行振込、paypal、後払い
デザイン性デザインテンプレートが有料であり(5,000円~)

AppsHTML編集を可能にできる

BASE(ベイス)は、ネットショップ開設実績は3年連続No.1の実績を誇り、現在ショップ開設数は1,100,000ショップを超える人気のサービスです

完全無料型のASP型ショッピングカートで、初期費用・月額費用なしで簡単にネットショップを持つことが可能です。

BASEの魅力はなんと言っても、無料サービスにも関わらず機能が充実していることです。

しかも、標準機能ではなく自分が必要な機能を選んで追加するができ、拡張性も高いのもおすすめのポイント。

決済方法の導入も簡単で、決済手数料の計算も一律で分かりやすいです。

エルバス
無料サービスでネットショップをはじめてみていという方はBASEを選べば間違いありません。

ただ、手数料が固定なので、売上が伸びてきたときにネックに感じるかもしれません。

公式サイト→BASE

BASE(ベイス)を使ってネットショップ副業をはじめよう|BASE完全攻略本

STORES.jp(ストアーズ)

おすすめ度★★★☆☆
おすすめユーザー初心者
機能性★★★☆☆
拡張性★★☆☆☆
プラン・料金
  • フリー(月額0円)
  • スタンダード(月額1,980円)
集客機能メルマガ配信や再入荷リクエスト、Instagram販売連携など
手数料決済手数料:フリープラン5%、スタンダード3.6%
決済方法クレジット、コンビニ払い、キャリア決済、銀行振込、PayPalなど多数
デザイン性無料のテンプレートが48種類、HTMLの知識がなくてもレイアウトなどの編集が可能

STORES.jp(ストアーズ)は最短2分でネットショップが作れることで有名なショッピングカートサービスです。

エルバス
実際ぼくが試しに作った時もどこよりも簡単にショップを作ることができました。

とにかく操作性がシンプルなサービスなので、専門的な知識やデザインスキルなどを必要とせず簡単にネットショップを持ちたいという方におすすめです。

また、同じ無料ASPのBASEと比べても、手数料はSTORES.jpの方が低いので、単純に費用だけを考えれば無料ASPの中ではSTORES.jpをおすすめできます。

また、ZOZOのWEARと連携できるので、アパレル販売を考えている方にもおすすめです。

一方、機能性と拡張性はデザイン性は乏しく、ショップを作り込みたいという方には向きません。

公式サイト→STORES

STORES.jp(ストアーズ)の評判は?特徴や使い方、BASEとの違いも解説

easy myShop(イージーマイショップ)

おすすめ度★★☆☆☆
おすすめユーザー初心者〜中級者
機能性★★★☆☆
拡張性★★☆☆☆
プラン・料金
  • 無料版
  • プロフェッショナル(月額5,400円)
  • スタンダード(月額2,700円)
  • カートプラン(月額1,800円)
集客機能Instagram・Facebook連携、Yahooショッピング・Googleショッピング連携(有料)
手数料決済手数料:3.57%+40円、無料版は5.0%+40円
決済方法クレジット、コンビニ、キャリア決済など多数
デザイン性テンプレートあり、HTML編集も可能

イージーマイショップは東証一部上場の(株)システムリサーチが運営するショッピングカートサービスです。

大手企業が運営していることもあり、サポート体制も充実しているので、開設から運営まで安心して進められます。

ショップデザインは、ひとつのテンプレートに対してレイアウトや商品画像フレームなどが選択できるようになっています。

HTML編集も可能なのでデザインもそれなりにこだわることが可能です。

エルバス
ある程度ショップを作り込みつつ、大手が運営する安心感を得たい方におすすめできるサービスです。

一方、リーズナブルな費用とシンプルな機能性が強みではあるものの、本格的に稼ぎたい方にとっては物足りなさを感じるかもしれません。

有料版を使えばそれなりに充実しますが、本格的に稼ぎたいと思うのであれば他の有料のショッピングカートの方が優れており、あえてイージーマイショップを選ぶ理由はあまり多くありません。

公式サイト→easy myShop

イージーマイショップの評判は?特徴や強み、開設方法も合わせて解説

カラーミーショップ

おすすめ度★★★★★
おすすめユーザー初心者〜中級者
機能性★★★★☆
拡張性★★★★☆
プラン・料金
  • ラージ(月額7,223円)
  • レギュラー(月額3,000円)
  • エコノミー(月額834〜1,000円)
集客機能メルマガ配信、カート貼り付け機能など
手数料販売手数料0円、クレジット・後払い4%
決済方法クレジット、後払い、コンビニ決済、Amazonペイ、楽天ペイ
デザイン性テンプレートあり(無料・有料)

HTML編集はできるが別アプリなどでやらないといけない(VS Codeなど)

カラーミーショップは株式会社GMOペパボが運営するサービスです。

初心者〜中級者まで文句なしにおすすめできるサービスです。

エルバス
実際、個人から企業まで使っており、幅広い層から指示を得ています。

カラーミーショップを使うメリットは、第一に固定費が安いことです。

他の有料サービスと比較するとその安さが際立ちます。

※横にスクロールできます。

カラーミーショップFutureShopショップサーブMakeShop
初期費用3,000円22,000円15,000円10,000円
月額費用3,000円22,000円11,400円10,000円

※純粋に月額料金だけのサービスを比較しています。月額+手数料型のサービスは除いています。

※いずれもベーシックプランを比較しています。

ドリス
圧倒的にカラーミーショップが安いね!

リーズナブルな上に、サポート体制、機能性、拡張性も整っており、ある程度本格的にショップを作り込みたい方にもおすすめできます。

プラン間の違いはディスク容量、登録画像数、フリーページの数など他多数ですが、エコノミープランとその他プランの違いが大きいです。

特に集客機能では、エコノミープランでは使えない機能が多くなっています。

また、エコノミープラン以外には、商品に名入れができるサービスがあり、贈り物などにも利用できるのが特徴です。

エルバス
カラーミーショップを使うならレギュラープラン以上のご利用をオススメします。

費用を抑えつつ、本格的なショップを作りたいという方はカラーミーショップを選べば間違いありません。

公式サイト→カラーミーショップ

カラーミーショップの評判は?メリットや他ショップとの違いを徹底解説

Shopify(ショッピファイ )

おすすめ度★★★★☆
おすすめユーザー中級者〜上級者
機能性★★★★☆
拡張性★★★★★
プラン・料金
  • プレミアム(月額299ドル)
  • スタンダード(月額79ドル)
  • ベーシック(月額29ドル)
集客機能Instagram、Facebookとの連携あり、楽天市場への出品可能(有料)
手数料決済手数料3.25%〜3.9%(プランによって違いあり)
決済方法クレジット、Apple Pay、Googleペイなど多数
デザイン性テンプレートは無料・有料ともにいくつかあり、HTML、CSS、Liquidで編集可能

Shopifyは、2004年にカナダで創業された海外発のショッピングカートサービスです。

現在では175ヶ国で100万ショップのユーザーを抱える世界ナンバー1のシェアを誇ります。

2017年には日本法人【Shopify Japan】も設立され、国内のシェアも伸ばし、現在最も注目されているショッピングカートサービスです。

Shopifyの魅力のひとつに豊富なアプリを利用したカスタマイズ性の高さがあげられます。

専用のアプリストアには4,100件を超えるアプリが揃っており、自ストアに合ったアプリを導入することで、機能性を格段に上げることが可能です。

エルバス
デザイン性も優れており、ショップを作り込み独自性あるショップを作りたい方に特におすすめ!

一方デメリットは、アプリやテーマが豊富に揃っているものの、ほとんどが海外のサードパーティーが展開していること。

そのため、国内向けのサービスが少なく、表記も英語のため、使い勝手は現状国内サービスの方が優れています。

また、ある程度HTMLやCSSの知識がないと、Shopifyの良さを十分に引き出せない可能性も高く、初心者が使うには少々ハードルが高いサービスとも言えます。

公式サイト→Shopify

Shopify(ショッピファイ)の評判は?メリットや特徴、開設方法も合わせて解説

MakeShop(メイクショップ )

おすすめ度★★★★☆
おすすめユーザー上級者
機能性★★★★★
拡張性★★★★★
プラン・料金
  • プレミアムショッププラン(月額1万円)
  • MakeShopエンタープライズ(月額5万円)
集客機能YahooショッピングやAmazonに出品可能(Amazonは今後連携予定)(サービス自体は無料も販売手数料がかかる)、Instagram連携、メール配信、Googleショッピング広告など。
手数料決済手数料:3.5%〜
決済方法クレジット、コンビニ、後払い、Amazonペイ、LINEペイ、代引き、キャリア決済、PayPalなど多数
デザイン性WordPressとの連携が可能、職種ごとに好まれるデザインテンプレートがある、HTML編集可能

MakeShopは、GMOが運営するネットショップ開業サービスです。

MakeShopを使用する最大のメリットは充実した機能です。

他のショッピングカートの場合、必要な機能を使うには別払いで追加していく場合が多いです。

一方、MakeShopの場合はデフォルトで搭載してあるので、初期装備万全の状態で始めることができます。

また、サポート体制も万全で、

  • 電話・メールの問い合わせができる
  • 専任アドバイザー
  • 質問掲示板

など、開設手順から日々の運営まで何か困ったことがあれば何でも相談できるのもMakeShopの強みです。

また、デザイン(HTMLやCSS)の編集など高度な質問に関しては受け付けないショッピングカートが多い中、MakeShopは細かく対応してくれます。

他のサービスと比較すると、月額料金は高いですが、本格的なショップを作りたい方にMakeShopは強くおすすめできます。

ただ、個人の副業レベルではじめる場合、『機能が多すぎて使いこなせない』・『費用が高い』ことがネックになり得ます。

エルバス
そのため売上に見込みがあるか、すでにネットショップを持っている方におすすめのサービスです。

公式サイト→MakeShop

MakeShopの評判は?特徴やメリット、他ショップとの違いもあわせて解説

shopserve(ショップサーブ)

おすすめ度★★★☆☆
おすすめユーザー上級者・企業
機能性★★★★☆
拡張性★★★★★
プラン・料金
  • パブリック(月額11,400円)
  • ベーシック(月額16,500円)
  • プライム(月額22,000円)
  • プレミアム(月額46,800円)
集客機能メルマガ機能(50,000通〜)、SNS連携、Instagram連携あり
手数料クレジット:3.675%〜+34円/件
決済方法クレジット、コンビニ払い、銀行振込が利用可能(決済各社との契約不要)
デザイン性157種類のテンプレートあり、HTML、CSS編集可能

shopserveの最大の特徴は、標準決済としてクレジットカード、コンビニ払い、銀行振込が搭載されていることです。

他サービスでは別途他社との契約が必要になりますが、shopserveではその必要がありません。

月額費用が高めですが、機能が細かく充実しており、ネットショップの構築や運営に慣れた人にはおすすめです。

エルバス
ただどちらかというと、個人よりも大規模サイトを作りたい方や企業向けのサービスです。

公式サイト→shopserve

futureshop(フューチャーショップ)

おすすめ度★★★☆☆
おすすめユーザー上級者・企業
機能性★★★★☆
拡張性★★★★★
プラン・料金
  • Standardプラン(月額22,000円〜52,000円)
  • Goldプラン(月額81,000円〜)

※Standardプランは登録商品数によって月額費用が変わります

集客機能クーポン発行機能、Instagram連携、Facebook連携など
手数料クレジット:3.2%〜3.5%
決済方法クレジット、paypay、コンビニ払い
デザイン性文章や画像などを好きなものに交換するだけで使える『スタートアップテーマ』がある、もちろんHTML/CSS編集も可能、パーツで分かれていてレイアウトを変えられる

フューチャーショップは、ショップのデザイン作成に『コマースクリエイター』というCMSを導入できます。

デザイン性については自由度がかなり高いです。

他の機能ももちろん充実しているので、確実に売り上げが見込めるのであれば初期費用はかかりますがおすすめできるサービスです。

futureshopもshopserve同様に、どちらかというと個人よりは企業向けのサービスです。

エルバス
本格的なECサイトの構築を考えている方におすすめです。

公式サイト→futureshop

まとめ|結局どれを選べば良いの?

  • ネットショッピ開業サービスについて
  • おすすめのショッピングカート8社

についてまとめました。

今回おすすめしたサービスをまとめると、

無料のASPで機能も充実しているものを選ぶなら、

BASE

とにかく簡単に作りたい方は、

STORES

大手のサービスを使いたい方は、

easy myShop

費用を抑えつつ、ある程度本格的なショップを作りたい方は、

カラーミーショップ

拡張性が高く、独自性あるショップを作りたい方は、

Shopify

機能性とサポート性で選ぶならば、

MakeShop

企業レベルのショップを作りたい方は、

shopserve

futureshop

となります。

エルバス
ほとんどのサービスが無料体験期間を設けているので、実際に使ってみてご自身に合ったサービスを見つけてください。
ドリス
それじゃね♫

【初心者向け】ネットショップ開業までの10の手順|経験者が解説

Sponsered Link



副業Lab.の音声配信はじめました♫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です